鈴木レオ 八王子のために獅子奮迅!!

八王子市議会議員 鈴木レオと事務所スタッフの活動を
徒然なるままに綴っております。

都市環境委員会 視察

都市環境委員会では、10月28日から30日にかけて、山形県宮城県へと視察へ行ってまいりました。
今回の視察では、山形県にて「最上川ふるさと総合公園」、宮城県にて「広瀬川創生プラン」「元気フィールド仙台」の現地視察を行いました。

1、最上川ふるさと総合公園
山形県寒河江市にある最上川のほとりに、山形県が中心となって整備された総合公園の視察を行いました。
この施設には、八王子の戸吹に建設予定となっているスケートパークや、すでにみなみ野に整備されているドッグランなどが集約されており、遊びやスポーツが一体となって出来る施設でした。

また、高速道路の側に建設されており、交通の便を考え、高速から直接公園へ入れるようにETCを利用したスマートインターチェンジも整備されておりました。
利便性が高いこともあり、春先に行われたスポーツカーミーティングやクラシックカーミーティングなどでは、1万人以上の方が来場されたとのことでした。

公園の中にある小高い丘から見渡すと、最上川を始め、周囲には畑など雄大な景色が広がっております。
ペットと一緒に遊びながらスポーツも出来るなど、ドッグランの幅広い活用方法や、自然との調和を参考にこれからの八王子における公園作りに反映致したいと思います。



2、広瀬川創生プラン
宮城県仙台市に流れている広瀬川を保護し、活用する広瀬川創生プランについて視察して参りました。
仙台市は政令指定都市ということもあり、近代的なビルが立ち並んでいる一方、広瀬川は自然に囲まれ素晴らしい景観を披露致しております。

この広瀬川創生プランは、近代化により下の画像のように高層マンションが立ち並び始める中、この景観を崩してはならないということで、時の市長が広瀬川の保護条例を制定したのが始まりでした。
今では、近代的な街並みと、自然の宝庫が共存する街並みへとなり、杜の都の名の通りになっていると感じました。

この創生プランでは、広瀬川の保護をすると共に、広瀬川と共存するということから、行政だけではなく市民、民間団体、NPO法人などが協力し、広瀬川1万人プロジェクトを始め、ボートの貸し出しなどを行っております。
八王子市でも浅川が流れており、広瀬川創生プランを参考に、川と親しみ、川と共に生活する町づくりについてさらに勉強して参りたいと思います。

 

3、元気フィールド仙台
同じく仙台市において、体育館や野球場などを一体的に整備している元気フィールド仙台を視察致しました。
寒河江市の総合公園と利用目的は似ておりますが、寒河江市が公園が基本にあるのに対し、元気フィールド仙台ではスポーツが中心となっております。

その為、施設内には体育館を始めとして、野球場、スケートパーク、屋内プール、ジム、アーチェリーさらにはボルダリング施設まであらゆる競技に対応出来る施設が集約されておりました。
さらに、車椅子でバスケをする方や視覚障害で卓球をする方用の施設も整備されており、障害者支援についても考慮されておりました。

スポーツは予防医療の一つとして評価されると共に、生涯スポーツとして長く楽しめるスポーツが増えてきております。
スポーツ施設の充実はスポーツをされている方々から根強い要望があるのが事実ですが、その反面スポーツ施設や公園、ドッグランなどの施設整備をすると周囲では騒音が多いというので反対される方もいらっしゃいます。
これから総合体育館を始め、スポーツ公園が整備される中、今回の各施設を参考にし、長所を取り込めるような取り組みを委員会で発言いたして参りたいと思います。




公園と施設の融合自然の調和、そして近代的スポーツ施設と視察し、それぞれが特色を生かした形で作られておりました。
都市環境委員会の名の通り、環境に配慮した都市整備が出来るよう、これからも継続して取り組んで参ります。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

常任委員会視察

私の公式サイトにて予定を記載しておりますが、10月27日〜29日にて総務企画委員会厚生委員会、そして10月28日〜30日都市環境委員会文教経済委員会の常任委員会視察が行われます。 

私が所属する都市環境委員会では、10月28日より山形県宮城県へと視察に参ります。
視察の項目については、下記の内容になります。

1、山形県寒河江市 − 最上川ふるさと総合公園について
2、宮城県仙台市   − 広瀬川創生プランについて
3、宮城県仙台市   − 元気フィールド仙台について

視察の結果につきましては、また改めて記載致しますと共に、これらの内容は報告書として後日、議会事務局で閲覧することが可能であります。
視察は旅行かと言われることがありますが、現在、八王子がスケートパークドッグラン整備、そして新総合体育館建設に向けて取り組みをしている中、視察から新しいヒントが取り出せるよう取り組んで参りたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

(社)八王子青年会議所〜市民討議会〜

雨の降りしきる中、私が所属しております(社)八王子青年会議所が主催し、八王子市の後援を頂いた中で、第1回八王子市民討議会が市民会館にて開催されました。 



この市民討議会とは、八王子市民の中から無作為抽出にて30名を選出し、5名程度の班に分かれて、八王子の町づくりに関する討議テーマについて議論をします。
その後、各班からまとめの意見を発表し、参加者全員による投票を行い、最終的な討議テーマに対するまとめを導き出すというものです。

各地域の青年会議所が中心となり開催されており、今回、私が副委員長を務めております青年会議所内の「市民によるまちづくり委員会」が中心となり、八王子にて第1回の開催をすることとなりました。
30名を選出するにあたり、2000名の方へ依頼文書を送付させて頂いた所、30名を上回る人数の応募があり、最終的には抽選をしなければならない状況にもなりました。

当日は、参加の意向を頂いた方がほぼ全員参加され、会場内では活発な議論が行われておりました。



今回の討議テーマは、「八王子の宝物」「ご近所づきあい」の2点であり、後半のテーマでは杏林大学総合政策学部の先生より参加者への情報提供なども行われました。
情報提供の中では、フランスで行われ始めている隣人まつりなどの紹介もあり、地域の繋がりの希薄さから始まった新しいコミュニケーションの形などが示されておりました。



今回行われた討議結果については、委員会内でまとめて八王子市へ提言として提出する予定となっております。
今後、この討議会もより充実するように活動して行くと共に、行政と市民との橋渡しの一つのツールとして町づくりへ反映して行ければと思います。

【参考】
(社)八王子青年会議所→http://www.hachioji-jc.or.jp/
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

横山第二小学校あそびの広場

いちょうの木も黄色く色づき始め、秋の涼しさが感じられる時期になって参りましたが、横山第二小学校にて、PTAと地元の方々とで一緒に昔の遊びなどを行うあそびの広場が開催されました。

校庭では、昔懐かしいベーゴマから竹馬竹とんぼなどが用意され、テレビゲームなどの遊びが多い中、一味違った遊びに子供たちは夢中になっておりました。



また、あそびのコーナーと合わせて防災コーナーも設置されており、私は消防団として、子供たちに放水体験をしてもらう手伝いをしておりました。
実際に、災害時に使用する刺子も用意し、放水体験をすると、子供たちから放水の勢いのせいか驚きの声が上がっておりました。

 

さらに今年は、防災士の方々により起震車での地震体験が行われました。
震度1から震度7までの地震を体験することが出来、徐々に震度が上がっていく中、普段では感じることがない震度に子供たちは驚いていました。



昔の遊びに触れると共に、放水体験や地震体験による防災への意識啓発も合わせて、今年のあそびの広場が行われておりました。
今日の準備にあたって、PTAの皆様がご苦労されたことに感謝申し上げると共に、子供たちの中に新しいきっかけが生まれればと思います。
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

八王子市議会 待遇者会研修会

秋晴れの天気の中、市議会議員OBと現職、さらに歴代の議会事務局長により構成されております市議会議員待遇者会研修会が行われました。
この待遇者会では、OBと現職が共に活動することにより、お互いの情報を交換し、活動の幅を広げることを目的としております。

そして、待遇者会の研修会は毎年行われており、今回は富士吉田市立歴史民族博物館富士吉田市立富士山レーダードーム館へと言って参りました。
歴史民族博物館では、富士山麓にて昔からありました富士山信仰についての資料が展示されると共に、戦国時代の資料なども展示されておりました。

 

また、富士山レーダードーム館では、昭和38年(1963年)から平成11年(1999年)までの35年間、富士山頂にて「台風監視の砦」としての役割を担っていた富士山レーダードームを視察致しました。
この富士山レーダードーム館では、実際に富士山頂にて使用され、その使命を全うしたレーダー施設をそのまま移設し、当時の建設の様子や気象観測としての役割について知ることが出来ます。



今では、気象観測が気象衛星などに変わっておりますが、それまでは周囲800キロを計測できるレーダー施設として世界でも類を見ないものでありました。
このレーダー建設のきっかけは、伊勢湾台風を始め、昭和30年代に日本を襲った大型台風の予測をする為でした。

昨年には、八王子で「8月末ゲリラ豪雨」がありましたが、その際にも気象予測により事前の警戒態勢が取れておりました。
精度の高い予測が出来るようになったのは、この富士山レーダードームの気象観測から始まったとも言えると思います。

先人達の努力が今尚、受け継がれていることを感じる施設でありました。
是非、富士吉田へ行かれた際には、足を運んで頂き、先人達の偉業、そして知らない所で守られている私達の生活について感じて頂ければと思います。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

八王子市消防団 第9分団 ボーリング大会

日頃、地域防災の為に活動している八王子市消防団で、私が所属している第9分団のボーリング大会が高尾スターレーンで開催されました。
普段は、訓練や災害現場で会うことが多いのですが、ボーリング大会は普段とはまた違った雰囲気で行われました。

チーム分けも、部で固まるのではなく、他の部との混成チームで行われました。
久しぶりのボーリングもあって、私のアベレージは2ゲームで95とかなり低いものでしたが・・・。



ボーリング大会の後は、個人の成績発表が行われました。
トップのスコアは2ゲームで300以上とかなりの好成績を収めている方もいらっしゃいました。
その内、各分団対抗のボーリング大会も開催されることになっておりますので、本日の上位入賞者が選抜メンバーとして参加することになると思います。



このボーリング大会により、他の部の方とも色々お話することが出来ました。
消防団活動では協力・連携体制が重要となります。
本日のような会に参加し、より顔の見える関係を築き、そして地域の防災活動へと繋げられるように今後も活動して参ります。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

第3回市議会定例会議 終了

9月1日に告示され、9月8日より始まった第3回市議会定例会議が、10月16日をもって終了となりました。
第3回市議会定例会議は、昨年度の決算の審議を行います決算審査特別委員会が設置されることから、年4回の定例会議の中で2番目の長さになっております。

私自身、本会議では一般質問を行い、決算審査特別委員会での総括質疑、そして常任委員会分科会での質疑を行いました。
昨年度の決算は、以前のブログでも記載致しましたが、一般会計、特別会計共に黒字となりました。

しかし、昨年の経済不況の影響から次年度、次々年度の市制運営は厳しさを強いられることになります。
暫くの間は、常任委員会の視察などが行われ、来月末になりますと、第4回市議会定例会議が開会となります。
今後も、市政運営が順調に行くよう取り組みます。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

決算審査特別委員会 終了

平成20年度の決算について審議する決算審査特別委員会が9月29日に設置され、10月2日の各会派代表者による総括質疑10月5日、6日に行われた各常任委員会の分科会による審議が終了し、最後の意見聴取と採決が行われました。

意見聴取では、最初に各分科会の審議内容の報告が常任委員会の委員長からされ、その後、各会派の代表者による意見が出されました。
その後、採決が行われ、平成20年度の決算について賛成多数により可決となりました。
そして、10月16日に行われる本会議の最終日にて特別委員会の審査報告がされることとなります。

決算審議は、昨年の実績の評価が中心となり、そしてその中から次年度の予算案作成に反映できるような内容を提言して参ります。
今回の審議の中における議員の発言では、行政から見て反映すべき内容と、現実問題として反映出来ない内容などが多々あったと感じております。

限りある財源の中で、無駄の無いように、かつ効果的な予算措置が出来るよう、決算特別審査委員会は終了しましたが、さらに細かい部分で取り組んで参りたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

いなりもり保育園 運動会

台風が過ぎ、雲も少しづつ少なくなって来た中、私の地元の並木町にあるいなりもり保育園にて運動会が行われました。 



このいなりもり保育園は、園名に「保育園」とありますが、保育は「幼稚園」と同じ3年保育で運営しております。
創立が昭和23年であり、地域の方々が協力し合い、この保育園は設立されました。
運動会も、いなりもり保育園がある稲荷神社の境内を借りて行われておりました。



運動会では、途中に少し雨が降った時もありましたが、子供たちや保護者の皆さんの熱気により、雨を吹き飛ばして、無事に競技が行われておりました。
中には、卒園児や未就園児の競技に、親子競技まで幅広い内容になっておりました。



親子競技ではお父さんが張り切り、途中で転倒してしまう場面なども見られましたが、親子で力一杯競技に取り組んでいました。

少子化により、徐々に保育園や幼稚園で閉園をする園が出てきております。
それにより、小さい頃の思い出の場所が無くなって来ている所があります。
いなりもり保育園も、存続について危惧をされております。

地域の歴史ある場所、子供たちの思い出の場所、それらを守れるように、時代に合わせた取り組みを進めて行きたいと思います。
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

台風18号

戦後の台風としても最大級となった台風18号が本州を縦断致しました。
朝方には強い雨が降り、その後、雨は収まるも午前中一杯は強風にみまわれておりました。
甲州街道の歩道では、強風の影響により、銀杏が所狭しと落ちていました。

全国的に見てみると、死傷者なども発生しておりました。
八王子では、幸いにも台風18号の被害は少なく、公園などで倒木が数件あったのと、鹿島や松が谷などで停電が生じた程度で済みました。

昨年の8月末豪雨では死傷者は出なかったものの、建物の倒壊や床上浸水など多数の被害が出ました。
今回の台風でも、消防団として警戒態勢の連絡が入りましたが、特に出動することもなく無事に終わりました。

昨年の被害を受けて治水や洪水ハザードマップの作成などをこの1年間で行って参りましたが、今後も継続して水害対策について取り組みを進めて行きたいと思います。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>