鈴木レオ 八王子のために獅子奮迅!!

八王子市議会議員 鈴木レオと事務所スタッフの活動を
徒然なるままに綴っております。

第1回市議会定例会議 終了

2月27日から始まり、33日間に渡り行われた第1回市議会定例会議が終了いたしました。
平成21年度予算については、既に採決され、賛成多数により可決となっており、最終日は各会派代表者10名による一般質問が行われました。

第1回市議会定例会議の一般質問では、大半が予算等審査特別委員会にて審議が行われたので、それぞれ予算とは別の内容にて一般質問が行われました。

本日で第1回市議会定例会議が終了し、私の議員活動もあと少しで半期、2年が終了することとなります。
次回の第2回市議会定例会議では、議長の改選を始め、常任委員会の改選が行われることとなります。
この2年間は、総務企画委員会、議会運営委員会、そして少子・高齢化対策特別委員会に所属しましたが、残り2年もしっかりと自分のスタンスを持ち、初心を思い出すと共に、心機一転、頑張って参りたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

陵南公園さくら祭りと消防団

ここ数日の寒さから、少し暖かさを取り戻しつつある中、多摩御陵の入り口にある陵南公園にて、第1回さくら祭りが行われました。
これは、NPO法人八王子さくらの会が主催し、28日、29日の両日に渡って行われております。

本来であれば、さくらが満開の時期となる所ではあったんですが、少し寒さが戻って来た影響か、まだ蕾の状態が多く見られました。
しかし、そのような中ではありましたが、じょいそ〜らんの元気な踊りで一足早く華を咲かせていました


その後、私が所属する消防団の第9分団第3部に新しいポンプ車が配車された為、安全祈願祭(入魂式)を詰め所にて行いました。
この祈願祭には、並木町町会の方と第9分団からも参列を頂き、宮司の下、無事に行われました。
今後、この新しいポンプ車にて、地域の防災を守れるように頑張りたいと思います。

 

また、時を同じくして、市役所の駐車場では消防団フェスタが開催されておりました。
今まで八王子市の消防団としては、団員や家族の方を対象に家族交流会を開催して来ましたが、本年は趣向を変えて、家族の方を始め、地域の方々に防災体験を通じて消防団活動への理解を深めて頂けることを目的として行われることとなりました。

入り口には、消防車両の展示を始め、はしご車体験が行われ、整理券が配布される程、人気を博していました。


庁舎内の駐車場においても、消防音楽隊の演奏が行われている中、AEDの講習消化訓練、さらにはポンプ車からの放水体験など、消防署と消防団の方々により行われていました。



現在、消防団の団員数は減少傾向であると共に、高齢化が進んでおります。
そのような中ではありますが、八王子市では消防団活動が活発に行われ、都内でも最大の組織であると言っても過言ではない状況であります。

私自身、消防団員として、地域防災に努力すると共に、消防団活動へと支援が出来るよう、行政と連携を深めて参りたいと思います。
今日の消防団フェスタは終了となりますが、是非、皆様方には近くの消防団へのご支援、そしてご理解を深めて頂ければと思います
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

大学コンソーシアム設立式典

八王子市内にある23の大学が連携し、八王子市の街づくりや地域への貢献をより高める為の組織として、大学コンソーシアム八王子が設立され、東急スクエアの学園都市センターにて記念式典が行われました。
(*コンソーシアム・・・連合組織という意味を表します)

 

八王子市には、昭和30年代に初めての大学である工学院大学が出来、その後、徐々に大学数は増え、現在では市内に21校(大学16、短大4、高専1)、隣接で2校23校があります。

この23校というのは大変大きな数字であり、都内にある110ある大学の約2割を八王子だけで占めています
ちなみに、この規模はアメリカのボストンと同規模でもあるそうです。



今回の大学コンソーシアム八王子の設立により、大学の研究などを生かし、地元産業と繋げる産学公連携がより深まることとなります。
大学の連携組織としては、昭和52年に大学連絡協議会が設立され、現在では6つの組織が運営さておりますが、今後はこのコンソーシアムを中心として活動を展開することとなります。

先日行われました総務企画委員会分科会においても、私は既に行われているサイバーシルクロードやあきんど講座とも連携し、より産学連携が深まるよう要望した所でもありました。
私自身、杏林大学の八王子キャンパスを卒業していますので、今後、この大学コンソーシアム八王子が発展するよう尽力して参りたいと思います。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

本会議 4日目

本会議(4日目)が開催され、先日行われた予算等審査特別委員会の総括質疑及び分科会の審議内容についての報告がされました。
その後、各会派より代表者が討論を行い、賛否について下記の通りになります。

自民党新政会 : 賛成
日本共産党八王子市議会議員団 : 反対
民主・自民・八王子未来・無所属クラブ : 賛成
生活者ネットワーク・社会民主党  : 反対
市民・民主クラブ : 賛成
諸派 : 反対
八王子市議会公明党 : 賛成

その後、本会議場にて平成21年度の予算案及び関連議案の32件について、記名投票による採決が行われました。

結果は、
賛成:30票
反対:9票
となり、賛成多数で、平成21年度予算案及び関連議案32件は可決されました。

4月からは、今回可決された予算案により市政が運営されることとなります。
また、来週月曜日(30日)が本会議最終日となり、10名による一般質問が行われ、第1回市議会定例会議は終了となります。
今回の一般質問は、会派からの選抜制なので、私は昨年に一般質問を行ったので、今回はお休みになります。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

予算等審査特別委員会 最終日

 3月の第二週には総括質疑、先週には各常任委員会の分科会が開催され、本日、平成21年度の予算審議を行う予算等審査特別委員会の最終日を迎えることとなりました。

平成21年度予算は、以前にブログでも書きましたが、八王子元気計画推進予算として作成され、経済不況の影響を受けておりますが、市民の皆さんの要望実現、さらには昨年から始まった事業などを継続出来る様に作成されました。

今回の予算の中に盛り込まれた新規事業の一部としては、下記の事業が挙げられます。
・緊急雇用対策
・中学校給食
・都立八王子小児病院の移転に係る医療体制整備
・八王子駅北口駅前広場等整備

また、今まで行われている事業でも、さらに予算を充当し、昨年よりレベルアップさせた事業には下記の事業があります。
・妊婦健康診査等
・幼稚園就園奨励費補助金
・八王子駅南口再開発
・学校の耐震改修促進

他にも様々な新規事業やレベルアップ事業がありますが、これらの予算案について、執行に向けての各会派から意見が出されました。
その結果は下記の通りになります。

自民党新政会 : 賛成
八王子市議会公明党 : 賛成
日本共産党八王子市議会議員団 : 賛否は表明せず
民主・自民・八王子未来・無所属クラブ : 賛成
生活者ネットワーク・社会民主党  : 反対
市民・民主クラブ : 賛成
諸派 : 反対

予算案は、中学校給食や緊急雇用対策などが盛り込まれた予算となっており、子育て支援や雇用の確保という観点から、賛成を表明する会派が多い結果となりました。
最終的な報告については、27日の本会議にて行われ、採決がされることとなります。

上記の事業が盛り込まれ、多くの審議が行われ、正に本市の予算案としてはこれからの市政運営だけでなく、子育てや就業支援に重要となる予算である為、執行出来る様にしたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

横山第二小学校 第74回 卒業式

本日、八王子市では桜の開花宣言が出された中、八王子市内の公立小学校ではそれぞれ卒業式が挙行されました。 
地元の横山第二小学校でも卒業式が行われ、卒業式も74回を数えるに至りました。



本年の卒業生は、男子が35名、女子が33名の計68名が新しい門出を迎えました。
晴天の中、式場には多くの保護者の方々を始め、卒業生を送る為に在校生代表としての5年生、そしてこれから子供達が進む中学校の関係者や地域で活動されている町会長の方々が来賓として招かれておりました。



卒業式は国家斉唱から始まり、卒業証書授与では、一人ひとりが中学生になるに向けての抱負を述べると共に、校長先生から証書の授与がされておりました。
卒業証書の番号も、今年最後に受けた卒業生が7258号ということで、横山第二小学校の卒業生も7000名を超えていることを示していました。



卒業記念品としては、校庭の傍らに、白い柵で囲まれて桜の木を植樹したとのことでした。
これからの子供達の成長と共に、この桜の木も伸びやかに成長していくことと思います。
いつの日か、卒業生が訪れ、この桜の木を見て、小学校の思い出にさらに花を咲かせることになると思います。

本日は、皆様、ご卒業おめでとうございます。
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

定額給付金及び子育て応援特別手当について

先日、国会にて審議が通り、早い地域では定額給付金が配布されるようになりました。
また、昨日、各幼稚園宛てに子育て応援特別手当についての書類が送付され、それぞれ配布への準備が揃いつつあります。

定額給付金などの配布事務は私が所属する総務企画委員会にて審議が行われていました。
配布時期と致しましては、下記の八王子市役所のページのも記載がありますが、申請書類が3月29日に郵送され、交付は4月下旬から5月上旬を予定しております。
子育て応援特別手当も定額給付金と同時に支給される予定なので、時期は同じになります。

ちなみに、定額給付金につきましては、ニュースでも様々報道されているのですが、子育て応援特別手当はあまり報道されていないので、その内容について記載したいと思います。

この子育て応援特別手当は、第1子が小学校から高校卒業(18歳)までで、第2子が平成14年から平成17年生まれの子ども(小学校就学前3年間)が対象となります。
つまり、お兄ちゃんかお姉ちゃんが小学生以上、高校生以下で、その弟か妹が平成20年度に3歳から5歳であれば、下の子が対象となる制度です。

子育て応援特別手当の交付金額は3万6千円になり、所得制限はありません。
申請は、対象の方の世帯主宛てに定額給付金と同じく申請書類が送られてきます。
子育て応援特別手当は、多子世帯の援助をする為に行われるもので、経済対策の一つとしています。

ちなみに、これらの財源について、報道では詳しい説明がされておりませんが、税金は投入されておりません
財源となっているのは、財務省にある特別会計から出されるものであり、いわゆる埋蔵金と言われているものです。

この埋蔵金は、財務省が以前から準備している経済不況になり円安に陥った際に使用する財政調整基金の利息分になります。
つまり、簡単に説明すれば、銀行に貯金してた利息分が今回の財源となる埋蔵金ということになります。
積み立ててある元金自体には入ることなく、利息分だけで2兆円を捻出することが出来ています。

今までは、財務省がその利息分を自分たちが貯めたという自負の下、財務省でしか使わなかったものを、今回、広く使用できるようにし、定額給付金として配布をすることになりました。
つまり、集めた税金を再配分するのではなく、利息として稼いだ部分を給付することになります。

マスコミではなかなか詳細な内容や、その仕組みについては報道されておりません。
また、世論調査では定額給付金は評価しないけど、配布されるなら受け取るといった状況になっています。

市議会の給付金事務についての議論でも、同様の議論がされ、反対との意見が出ていました。
おそらく、反対の意見を表明していた方も、給付金は受け取るような気はしますが。

議員で反対をしている方々が、給付金を受け取らずに拒否をしたり、寄付に当てたりして、自分は受け取らずに反対の信念を貫いたらその意見は心が入っていると思いますが、反対しつつ受け取ったら、その意見というのはただのパフォーマンスに過ぎず、心が入っていないような気がするのは私だけでしょうか・・・。

【参考】
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

旧甲州街道の歩道整備

先週、甲州街道の歩道への街路灯設置に関して、国道ということもあり萩生田光一衆議院議員の力をお借りして、無事に完了することが出来ました。 

それと同時に、甲州街道から一本入った旧甲州街道にて、電柱が歩道の中心にあることにより、車椅子はもちろん、歩行者などが通行するのに危ない部分があり、電柱の移動を行いました。
この道路は、市道とのこともあり、移動の取り組みを始めたんですが、実はこの電柱にはケーブルテレビなどの重要なケーブルが多く詰まっているということで、一本動かすにも大掛かりな工事をすることになりました。



工事としては、移動先に新しい電柱を設置し、その後に既存の電柱についているものを移設し、撤去する形で行われていました。
本来なら、ガードレールの外まで移動したかったのですが、電柱内を走るケーブルの関係から、ガードレールの間際まで移動する形を取りました。



先日、工事も無事に終了し、車椅子や歩行者の方が交互に通行できる幅の確保をすることが出来ました。
また、合わせて照明灯も新しいものを設置すると共に、横へずらし、歩道の幅を広げることとしました。



今回、電柱の移動を行いましたが、それ以前に、ガードレールや電柱を設置する際に、事前に幅の確保を考慮していれば、このようなことをせずに済んだのではないかと思います。
今後も道路は新しく整備されることがありますが、このような二度手間にならないように、計画・整備の段階でしっかりと確認を取れるようにして参りたいと思います。

今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

総務企画委員会分科会 開催

今日と明日の二日間に渡り、総務企画委員会の分科会が開催されております。
先週、4日間に渡る総括質疑が終了し、さらに細部に渡り議論を深めるべく、それぞれの委員会の所管事項にて審議を行います。

総務企画委員会では、主に事務費などの総務費を中心に、税務やIT関連予算、さらには本年に行われる都議会議員選挙や衆議院選挙の費用について審議を行います。

私は、今回も昨年に引き続き、IT関連の質問を中心に質疑を行いました。
現在、行政システムはパソコンなどの導入により、管理費用などが莫大になりつつあります。
それらの削減が出来るようシステムの適切な管理、運営をすることが重要だと感じております。

その中でも、取り上げたのが住基カードを活用した住基ネットのシステムです。
八王子の普及率は約2%と、全国平均に比べると若干高く、700以上の自治体では約100番目くらいの普及率となっています。
しかし、さらに向上をさせられる要素があると考えられます。

今、市内で使用するカードは、体育館の利用カードを始め、図書館カード、さらには印鑑証明のカードなどもあります。
市内のカードを統一し、より利便性を向上出来るようなシステム構築が必要であると共に、今あるシステムを最大限活用できるようにすることが重要だと思います。

今後も、継続してITシステムの適切な運用が出来るよう質疑をして参りたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

甲州街道の歩道灯設置

ちょうど2年前、市議会議員選挙に当選後、取り組んだ甲州街道への歩道専用街路灯設置がようやく完了しました

甲州街道は、電柱の地中化や歩道整備がされた際に、道路照明灯が設置され、それにより歩道まで照らされることになっていました。
しかし、いちょう並木の枝葉が伸びてきている影響もあり、冬場など葉が枯れている時期にはその灯りは歩道まで届くのですが、春から秋にかけて葉が茂ると、灯りが枝葉に遮られ、大変暗くなるといった状況になっていました。

甲州街道は国道ということもあり、当選後、早速、地元の皆さんと明るさの調査を行い、その結果を下に地元選出の萩生田光一衆議院議員へ相談した所、平成20年度の予算で対応して頂きました。
場所としては、駅前には街路灯の設置がされている為、千人町3・4丁目から多摩御陵にかけて整備されることとなり、昨年12月には工事が始まりました。

 

今月に入り、歩道への街路灯の設置が終了し、電気設備の工事も終了しました。
当初、明るさの調査をした時が春だったのですが、歩道の明るさの最低基準が30ルクス以上である所、葉が生い茂った時は暗い所だと8ルクスにまで落ちていました。
今回、街路灯が等間隔に設置されたことにより、夜に西八王子駅から帰ってくる皆さんの足元を照らし、安全に帰宅が出来るようになるかと思います。



まだ、いちょう並木の葉は生い茂っていないので、道路照明灯により歩道が照らされておりますが、春になりいちょうの新芽が出始める頃には、この歩道照明灯が活躍することと思います。



国道など、市議会では対応が大変厳しい課題につきましても、萩生田代議士と連携を取り、対応をすることが出来ました。
市政、都政、国政が連携し、地元の様々な課題を解決し、安全に歩行出来る環境づくりにこれからも取り組んで参ります。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2009 >>