鈴木レオ 八王子のために獅子奮迅!!

八王子市議会議員 鈴木レオと事務所スタッフの活動を
徒然なるままに綴っております。

平成21年 第1回市議会定例会 開催

本年初となるような本降りの雪の中、第1回市議会定例会議が開催されました。
本会議初日の今日は、9時30分より琴、三味線、尺八による議場コンサートが披露され、午前10時より始まりました。
第1回市議会定例会議では、次年度、平成21年度の予算案について審議を行う予算等審査特別委員会が設置されることとなっており、定例会4回の内でも最も長い審議が行われる定例会でもあります。

さて、本会議初日の今日は、平成20年度の補正予算並びに、平成21年度一般会計並びに特別会計の議案について説明がされました。

最初に、今回提案された補正予算による補正規模は、一般会計が70億4230万円の増額特別会計が2億1470万円の減額全会計合わせて、68億2760万円の増額となりました。
昨年の経済不況の影響による法人市民税や利子割 交付金等の減収に対応する為に補正が行われました。

そして、平成21年度の予算案につきましては、歳入に関して、補正予算と同様、法人市民税などの落ち込みから、前年度と比較し、21億8000万円の減額となりました。
これらに対応する為に、財政調整基金から17億5000万円の取り崩しを行いましたが、最終的に、一般財源としては、平成20年度と比較して8億6000万円の減少と言う結果になりました。

歳出に関しては、歳入の減額の影響がある中ではありますが、市民サービスの確保と継続事業の着実な実践を優先し、その結果、一般会計前年度と比較して123億円(+7.2%)となる1836億円、特別会計が同様に22億円(+1.5%)となる1480億円となりました。

平成21年度の予算案は、総額3316億円となりました。

さらに、歳入が少ない中、歳出を増やしたということで、市債が増えるのではとの懸念がありますが、市債残高としては、当初ありました3183億円から、21年度末には2397億円まで縮減することが出来、22年度末の目標であった2300億円台を1年前倒しで達成出来る見通しとなっております。

来週には常任委員会が開催され、3月10日より予算等審査特別委員会が開催されることとなります。
平成21年度の予算案の中には、私が昨年提言し、取り組んでいる都立八王子小児病院跡地における(仮)救急診療所設置の予算措置も含まれています。
これからの子供たちの為に、充実した医療体制、そして子育て支援体制が整えられるように、しっかりと議論して参りたいと思います。

【参考】
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

中央図書館前 歩道拡幅工事

昨年8月に行われた総務企画委員会(下記のURLを参考)にて、中央図書館前の歩道が、歩道橋により危険との指摘をさせて頂いた所、早速歩道の拡幅工事が行われ、無事に終了致しました
ここは、歩行者や自転車が多く、すれ違うだけでもかなり危険な所でありました。
ましてや、車椅子の方が通るには、1台通るのがやっとの幅でもありました。

拡幅工事により、歩行者のすれ違いや、車椅子でも通行するのに支障がない状態へとすることが出来ました。



昨年、総務企画委員会にて、市役所の職員がこの場所にて自転車による接触事故を起こしました。
当初は、ただ報告のみであったのですが、私自身、何度もここは通過し、よく知っている場所でありましたので、事故を報告するのみではなく、今後事故が起きないような取り組みを考える必要があると発言致しました。

そして、歩道の拡幅を依頼し、また歩道橋のあり方についても検討を行う必要があると提言した所、まずは拡幅工事が行われることとなり、通行が多少、楽にすることが出来ました。



しかし、中央図書館の反対側の歩道は、依然として狭い状態であります。
それらを解消出来る方法について、今後も取り組んで行きたいと思います。

今後も、ただ報告を受けて追及するだけではなく、何故その場所で事故が起きたのか、今後、事故を起こさないようにはどのようにすればいいのかという考えの下に、地域の安全・安心確保に努力して参りたいと思います。

【参考】
総務企画委員会 質疑→http://leolion.jugem.jp/?eid=190
今日のレオ | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

第59回 全関東八王子夢街道駅伝競走大会 開催

本日は、八王子駅北口から西八王子駅を超え、横山地区を一周する第59回全関東八王子夢街道駅伝競争大会が晴天の下、開催されました
本大会は、出場者数が関東一でもあり、今年は過去最多464チーム、1883人がエントリー致しました。

私も、本日は八王子青年会議所のチームとして出走することとなっており、1区(4.7K JR八王子駅北口→散田架橋)を走りました。



本日の為に、何度かマラソンの練習を行い、並木町から高尾山口駅まで走破していましたが、さすがに出場者のレベルの高さに驚きました
スタート時は、ある程度前の場所を確保できたんですが、スタートと同時にあっという間に抜かされて行ってしまい、中継地点に到着する時には、後ろから数えた方が早いくらいの順番にまで落ち込んでいました。

時間的には、1区を22分程で走ったのでそんなにペースは悪くなかったと思ったんですが、回りの速さが格段に違いました。
最終的には、タスキを繋げることが出来ず、繰上げスタートという結果になってしまいました。



ただ、今回の出場に際し、マラソンの練習をしていたんですが、結構、走るのも楽しいと感じるようになりました
また来年に走るかどうかは分かりませんが、これを機会に、体を鍛える為にもマラソンを始めようかと思っています

何事も、始めるには「きっかけ」という始めの一歩が大事だと痛感した大会でもありました。
本日は、選手始め、大会役員、そして沿道で声援を送って頂きました皆様、お疲れ様でした

【参考】
社団法人 八王子青年会議所→http://www.hachioji-jc.or.jp/

今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

中学校給食 試食会

八王子市内の全中学校にて本年4月1日より開始される「中学校給食」の試食会が行われました
この試食会は、今までも行われており、今回は市議会議員を対象に行われました。



給食は、デリバリーランチ方式で行われる為、上記のようなお弁当箱に入って配達されます。
ちなみに、牛乳はミルク給食としてありますが、「お〜いお茶」は給食には入りません。

中学校給食ではお箸は、「マイ箸」が基本なので、持参になります。
ちなみに、自分は「マイ箸」を持っていきましたが、今日の中学校給食の試食会で「マイ箸」を持参していた議員は数名しかいなかったようでした。

今日の献立は下記の通りです。



・ご飯
・鶏肉の変わり揚げ
・ボイルキャベツ
・野菜のおかか和え
・くきわかめの当座煮
・じゃがいもの煮付け

以上の内容で、一食となっています。
実際に、最初に見た感想としては量が少ない感じを受けました。
また、食中毒防止の為に、おかずは一度冷やしてから弁当に詰められています。
その為、おかずは温かいまま提供はされません

中学校給食は、保護者の皆様からの強い要望の下、実現をすることが出来ました。
しかし、最近の食材の高騰衛生面、そして全中学校で同時に実施するという課題から、デリバリーランチ方式が取られ、本日の試食会へと繋がりました。

正直、実施するに辺り、まだまだ課題が残っていることを痛感しました。
しかし、実際に運用をしなければ、それらの課題も改善していくことが出来ないとも思います。
4月1日より実際に給食が開始され、本日のような課題以外も多く出てくると考えられます。
それらの意見をしっかり頂き、一歩ずつ改善できるように行政と協力し、子どもたちの給食充実に向けて頑張りたいと思います。
議会活動 | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

臨時議会開催

本日というより、昨日の16日に、八王子市議会では初となる臨時議会が開催されました。
この臨時議会では、昨年提出された議員提出議案第15号並びに議員提出議案第1号、共に政治倫理条例制定についての議論が行われました。

議論は、朝10時の本会議から始まり、夕方には本会議の質疑が終了し、そして、その後は私が所属する総務企画委員会に付託され、23時30分まで議論が交わされました。
約12時間にわたる議論により、最後は採決まで行うことが出来ました。

この結果につきましては、今月末より開催されます第1回市議会定例会議にて報告がされることとなっております。
今回の臨時議会では、議員同士で議論をするといった貴重な体験をすることが出来ました。
そして、議員は考え方も違えば、背景に背負っているものも違うということを実感させられました。
議論がかみ合わない場面が多くありましたが、今後もこのような議員同士の議論を交わし、八王子市政がより良くなるように頑張りたいと思います。

ただ、途中、委員会審議中に、質疑している側の総務企画委員の一人の携帯電話が2回ほど音を立てて鳴るといった場面などもありましたが・・・。
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

はちバスサブレ 誕生5周年 感謝の集い

八王子市内にて、2箇所の循環コースを走っているはちバスの形を象ったはちバスサブレが誕生し、本年で5年目を迎えるに辺り、感謝の集いが行われました。

 

はちバスサブレは、八王子ボランティアネットワークが中心となり、生産・販売がされ、当初は数箇所のボランティア施設での販売から始まりましたが、現在では道の駅「滝山」でも販売されるに至りました。
これがなかなか美味しく、八王子の銘菓として、現在、宣伝活動が進められています。

はちバスサブレは、ボランティアの精神に支えられ、5年という節目を迎えるにまでになりました。
是非、道の駅「滝山」や市役所の売店などで販売されておりますので、お立ち寄りの際にはご購入いただければと思います
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

少子・高齢化対策特別委員会 開催

本日、2年間の集大成となる少子・高齢化対策特別委員会が開催されました。
質疑の主な中心は「都立八王子小児病院」「NICU」でありました。

都立八王子小児病院については、私自身が医療従事者出身ということもあり、昨年、一年間を通じて質疑を行って参りました。
その内容につきましては、下記の【参考】よりご覧になれます。

現在、跡地利用については、地元医師会の方々の協力を頂き、平岡の保健センターを移設し、小児の救急施設として開設出来るように準備が整いつつあります
さらには、日中も小児外来が出来るように施設の誘致も合わせて行っております

そして、今回の私の質疑では、NICUはもちろん充実させることは必要ですが、さらに一歩進んで、健康な新生児を出産できるように妊婦検診の拡充や、出産指導を整えることが重要だと質疑し、今後の妊婦検診についても14回検診を維持していくとの回答を得ました

まだ、都立八王子小児病院の存続について議論をする場面もありましたが、実際の全国的な医師不足、看護師不足の中、資金は出せたとしても人材を得られないのが現状です。
実際、存続出来たとしても、いつ人材不足や資金難に陥るか分からないまでの経済状況になってきています。
東京都の考えに一度反対し存続させ、いざ危なくなったらまた東京都に頼るといった考えもあるようですが、ここは自治体の責任として一次救急を充実させることが重要だと思います。

現在の医療現場に目を向け、さらには救急現場にいた経験を生かし、今まで机上の空論により散々疲弊された医療現場をしっかりと市政の場から立て直すように本年も努力して参りたいと思います。

【参考】
都立八王子小児病院について→http://leolion.jugem.jp/?eid=166
Leo News Vol.6 (都立八王子小児病院特集)→http://www.leo-leo.jp/pdf/LeoNews_vol6.pdf
議会活動 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

全関東八王子夢駅伝 編成会議

今月22日に八王子市内にて行われる全関東八王子夢駅伝に、社団法人 八王子青年会議所(八王子JC)の出走チームとして出ることになり、その編成会議に参加してきました
今年の駅伝は、過去最高、関東の駅伝でも最も多い、200チームを超える選手が市内を走り抜けます。

編成会議の結果、八王子JCのAチームとして、1区(4.7K)を走ることになりました
1区は、八王子駅北口からスタートし、駅前通りを北上した後に、20号バイパスから追分交差点に入り、そのまま20号を散田の架橋まで走りぬきます。

昨日から、走りこみの練習をした所、早速、今日は筋肉痛に陥り練習が出来ていませんが、何とか最終走者までタスキを繋げられるように練習をつんで走りたいと思います
まずは、本番前の練習会で良い走りが見せられるように、体と相談しながら走りこみをしたいと思います

【参考】
社団法人 八王子青年会議所→http://www.hachioji-jc.or.jp/

今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

長房・めじろ台もちつき

2月になり、各町会にてもちつきが行われておりました
今日は、長房とめじろ台の二箇所で、多くの方々参加され、餅つきを行うと共に、つきたてのお餅を美味しく頂きました。

 

今日は、長房とめじろ台でそれぞれ二臼ずつお手伝いをさせて頂きましたが、既に両腕が重くなってしまいました
どうやら、まだまだ修行が足りないようです(笑。



今月は、まだもちつきがありますので、美味しいお餅がつけるように頑張りたいと思います
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

稲荷神社初午(並木町)

並木町の稲荷守神社にて初午が行われました
初午は、2月の最初の午の日に行われることとなっており、町内会や稲荷守保育園の子どもたちが参加し、並木囃子の演奏の下で行われました。


稲荷社の本社である京都の伏見稲荷神社の神様が降りた日が和銅4年の午の日ということから、全国の稲荷社で祀られることとなりました。
初午は、その年の豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついて行われています。

ちなみに、初午が早い年には火事が多いという言い伝えもあるようですが
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2009 >>