鈴木レオ 八王子のために獅子奮迅!!

八王子市議会議員 鈴木レオと事務所スタッフの活動を
徒然なるままに綴っております。

総合防災訓練

本日、八王子市内の拓殖大学の一角を借りまして、八王子市/八王子市防災会議が主催で総合防災訓練が行われました。
これは、震災時を想定し、消防署や警察署を始め、消防団や女性防火協会、また民間企業や町会、自治会、ボランティアの方々など50を超える団体が参加し、連携訓練を行い、震災時の対応を強化する為に毎年行われております。



本日の防災訓練では、私が所属する第9分団が一斉放水の担当であり、消防団の1員として参加し、一斉放水の手伝いを行っておりました。
防災訓練は、震災発生の第一報から始まり、初期消火訓練、応急救護訓練、生活物資供給訓練などが最初に行われ、最後に救助訓練や一斉放水の順番で行われました。
出場車両の待機所には、今回の防災訓練に出場する為に、消防署や消防団、又は救急車など多くの車両が待機しておりました。



今回の訓練は多くの車両が各地より集合し、はしご車や警察署の特殊救助者なども訓練場に配置されておりました。
また、東京都において、八王子市に1番で配備された車両である多機能車も訓練に参加しておりました。



それぞれの役割を担った、それぞれの車両が警察署や消防署、そして消防団などの方々と連携を取りながら訓練活動を行っており、時間においても予定より進むことともなっておりました。
救助用ヘリコプターも消防署と警察署から出動し、屋上での救護訓練なども行われました。

東京都は、いつ震災などの大規模災害が起きても分からない状態になっております。
また、「8月末豪雨」や台風13号など、今までは想像出来ないような脅威が襲うこともあります。
日頃の防災の意識を高めると共に、本日の訓練を通して、地元の消防団の一員として今後もしっかりと活動して行きます。
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

横山中学校運動会

本日は、地元横山地域にある散田小学校にて、横山中学校の体育祭が行われました。



横山中学校は現在、改築中の為、運動会を行うには狭く、隣にある散田小学校の校庭を借りて体育祭を行っております。
やはり、小学校の校庭では、中学生には少し狭く感じられましたが、生徒達はその狭さをものともせず、リレーや様々な競技に大空の下、全力投球しておりました。

横山中学校の改築工事は来年度までかかることとなっており、校庭が使えるようになるにはまだ時間を要します。
来年の体育祭も散田小学校の校庭を借りて行われることとなると思いますが、来年度も、本年度の様に全力投球で競技に励む生徒達が見られることと思います。

また、私自身、緑のカーテンを中学校に設置し、夏場の学習環境を整えるように質問を行うと共に、板橋区へ見学にも行ってきました。
環境を考え、さらに少しでも部屋の室温を下げると共に、勉強や部活に励むことが出来るような体制作りを早期に整えられるように今後も進めてまいります楽しい
地域行事 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

総合防災訓練事前説明会

9月28日に、拓殖大学にて八王子の消防署や地元の消防団、またその他の消防関係団体の方が多く参加されて行われる、総合防災訓練の事前説明会が行われました。

今回は、拓殖大学にて行われる為、私が所属している消防団第9分団も担当に加わっており、本番に向けての説明、また予行練習に参加しました。



今回は、消防ヘリコプターと警察署のヘリコプターも出動し、上空からの救助訓練を始め、倒壊建物に対しての演習も行われます。
拓殖大学で行われるので、若干、遠い場所ではありますが、9月28日、午前9時から行われますので、お時間御座いましたら、日頃の訓練活動をご覧頂ければと思います楽しい
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

自民党新総裁 決定

本日、自民党の新総裁に「麻生太郎」議員が4回目の挑戦にて当選されました。
今回は、528票中351票と約7割の得票となりました。

早速、新聞やニュース報道では様々な意見が飛び交っていますが、私自身としては、市長の応援演説や自民党の若手議員研修会にて麻生議員にお会いし、その話し方や考え方に接した所、共感を得る所が多くあります。

これから組閣の人事や衆議院の解散総選挙がどのように行われるかは分かりませんが、どのような事態になっても、足元をしっかりと踏みしめながら、八王子として不測の事態にならないように頑張って行きたいと思います。
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

総務企画委員会 開催

常任委員会である総務企画院会及び厚生委員会が開催されました。
今回の総務企画委員会の審議は、市長提案が7議案、議員提出議案が1議案の計8議案の審議が行われました。

議案
第76号議案 平成20年度八王子市一般会計補正予算(第三号) −総務企画委員会所管分−
第80号議案 八王子市印鑑条例の一部を改正する条例設定について
第82号議案 本庁舎改修空気調和設備工事請負契約の締結について
第83号議案 本庁舎改修電気設備工事請負契約の締結について
第84号議案 本庁舎改修給排水等設備工事請負契約の締結について
第85号議案 本庁舎改修建築工事請負契約の締結について
第91号議案 特殊車両の取得について
議員提出議案15号 八王子市政治倫理条例について


報告事項
1.「行財政改革プラン(平成17~19年度)」の成果報告について
2.こども家庭部の組織名の変更について
3.「平成20年8月末豪雨」に係る被害状況等について

第76号議案、第80号議案及び害91号議案の審議には、特に目立った質疑も無く、採決が行われました。
しかし、第82号議案から第85号議案にかけては、請負契約工事の内容ということもあり、事業者の請負契約の落札率から始まり、入札制度の内容へと幅広く質疑が行われました。

入札制度については、先の一般質問でも多くの議員が取り上げ、質疑を行っていましたが、現在、不正が起きないように制度の取り組みがされ、入札も電子化がされるなど変わって来ております。
もちろん、人間が作っている制度ですので、完璧というものはないので、常に制度をチェックし見直しを行う必要があると考えます。
質疑の中においても、見直しを求める声があると共に、市側としても見直しを行っていくとの答弁がされていました。
しかし、具体的にどのような見直しを行い、制度として何を変更すればいいとの提案がされておらず、現状の問題点についての議論だけが何度も行われていたような状況でもありました。

入札制度については、まだまだ議論が終わらないと思います。
現在、資材高騰など建築業界が公共工事を請けるには厳しい現状でありながら、多くの業者に入札してもらえる制度を構築出来るような方法を提案できるように勉強をして行くことが必要だと感じました。
疑問点や問題点を追及しながらも、今後の制度のあり方、具体的な取り組みをどのように行うのかといった内容にて、今後、質疑が行えるようにしたいと思います。

また、議員提出議案第15号では、本会議にて提案された政治倫理条例(案)についての審議を行いました。
今まで、市側としか質疑をやり取りしていなかったので、議員同士で質疑を行うことに不思議な感じがしていました。
結果として、政治倫理条例は継続審議となりました。

今回、質疑を長時間に渡って行いましたが、途中、自分自身混乱をする状況もあり、質疑内容がまとめきれない時がありました。
その後の先輩方の質疑を聞いておりまして、正直、まだまだ勉強不足の感が否めないことを痛感いたしましたたらーっ

質疑の間は、多くのヤジや声援を頂きながら、長時間の質疑に関らずしっかりとした答弁を頂きながら行うことが出来ました。
終わった後に、他会派のある先輩からは質疑が4時間では甘く、8時間は行けるとも言われましたが(笑。
その後、報告事項になると、満席だった傍聴席が、誰1人いなくなったことにちょっと驚きましたが。
今回の経験を生かし、これから行われる決算審査の総括質疑や、これからの一般質問に生かして行きます。

今後も総務企画委員会にて政治倫理条例は審議をされて行きます。
政治倫理条例について、今回の委員会にて内容の詳細な説明を聞くと共に、多くの意見が出されておりました。
これらをしっかりとまとめ、今後の委員会における政治倫理についての審議に取り組んで参りたいと考えています。
議会活動 | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

敬老の日

1966年(昭和41)年に「敬老の日」が定められてから42回目の祝日となりました。
「敬老の日」は、「母の日」などと異なり、外国から取り入れた祝日ではなく、日本独自の祝日であり、日本以外の国には見られない特別な日の一つでもあります。

現在、日本は高齢化社会となっており、全国では100歳以上の方が平成20年9月30日の時点で、36,276人(男性 5,063人、女性 31,213人)となっております。
この内、東京都在住が3,215人(男性 463人、女性 2,752人)です。

八王子では、平成20年9月1日現在にて、最高齢の109歳の女性を筆頭に、100歳以上の方が昨年より13人増え、163人(男性 19人、女性144人)いらっしゃいます。
また、平成20年度に100歳を迎えられる方が60人(男性 7人、女性 53人)となっております。

「敬老の日」の前身は、1947年(昭和22年)に兵庫県で始まった「としよりの日」であり、それから考えると、既に60年以上、経過しております。
その制定された目的は、「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」というものであり、私自身、これからの町づくりを考える上で、重要な内容であると感じます。

「敬老の日」を迎えるに辺り、改めて先輩方の知恵や経験をお借りし、若い世代の考えを取り入れながら、これからの八王子の町づくりを考えて行きたいと思います楽しい
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

JC OMOIYARIぱてぃお2008 in浅川~I Love HACHIOJI~

本日、浅川の河川敷にて八王子青年会議所(JC)が主催して、昨年に引き続き、子ども達に職業体験をしてもらう「JC OMOIYARIぱてぃお2008 in浅川~I Love HACHIOJI ~」を開催致しました。



今年は、テーマの中に「思いやり」を含め、職業体験や工作を含め、清掃事業など人への「思いやり」を学ぶことを趣旨の中に取り入れて行われました。
昨年から引き続き、職業体験がベースではありますが、その内容は一新され、働く車体験としてブルドーザーなどに触れられたり、ハチの巣からはちみつを取り出したり、立体凧を作ったりなど、子ども達が実際に手を動かして体験できるものが多く取り入れられていました。

途中、天気が少し雨模様になったりはしましたが、本格的に降ることはなく、無事に最後までイベントを行うことが出来ました楽しい
途中、日差しが強かったこともあり、私の手は日焼けをして時計の跡がくっきりと付く位にまで1日でなりましたが(笑。

私は、立体凧を作るブースで、子ども達が凧を作るのをサポートしていたのですが、この凧作りがなかなか難しく、子ども達は苦戦をしていました。
でも、お父さんやお母さん、またお祖父ちゃんが子ども達と一緒にボンドを手に付けながらも一生懸命作っていました。

最近、親子で何かをするということがないと言われることがありますが、今日のように工作と言う一つのきっかけがあるだけで、一緒に出来ることは幅広くなるような感じがしました。
途中、お子さんが飽きちゃって、保護者の方が作っている場面などもありましたが、最後は一緒になって完成させて、喜んで帰って行く姿を見ると嬉しくなりました楽しい

「思いやり」は、英語で「OMOIYARI」と書くように、日本語から英語が作られている、日本の素晴らしい言葉の一つです。
このイベントを通じて、「思いやり」の心を大事にし、自分だけが主張するのではなく、思いやりを持ち、相手が何を考え、どうすればより良くなっていくのかを考えながら活動して行きたいと思いますわーい

【参考】
昨年のイベント→http://leolion.jugem.jp/?eid=90
今日のレオ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

セント・ベル幼稚園バザー

今日は、セント・ベル幼稚園にてクララ(年長)の保護者の方が中心となって毎年行われるバザーが幼稚園の園庭にて開催されました楽しい



1学期の頃から保護者の方が積極的に準備され、夏期保育の時もポップコーンを作ったり、この日に向けて準備を進めておりました。
その成果もあり、今日は、連日の曇り空を吹き飛ばすような天気の基で、無事にバザーが開催されましたグッド

在園児以外にも、卒園児も多くバザーに訪れ、久しぶりに会う子ども達が大きくなっているのに私自身驚きました。
バザーは13時までを予定していのですが、多くの方に訪れて頂けたことにより、12時には品物も完売し、盛況の内に終了することが出来ました楽しい



毎年、このバザーはクララの保護者の皆様方の努力により成り立っています。
今年も、忙しい中を準備に時間を割いて頂き、盛大に開催されたことを感謝致しております。
また、このバザーを通じて、在園児だけでなく、卒園児の保護者の方や、これから幼稚園に入ろうと考えられている方との情報交換の場になればと思います。

10月には運動会、11月にはいちょう祭りに12月はクリスマス会と2学期は行事が多い時期ではありますが、このような行事が子どもだけではなく保護者の皆様方同士の交流の場になり得るよう、これからも頑張りたいと思います楽しい
今日のレオ | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

第3回市議会定例会議の一般質問動画について

昨日、ホームページに掲載致しました、9月8日に行われた第3回市議会の一般質問の動画ですが、一部、映像が移らない状態でしたが、再度掲載致しましたので、下記のURLよりご覧ください。

第3回市議会本会議 一般質問
http://leo-leo.jp/shigikai_qa.html

スタッフ日記 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

第3回 市議会本会議 一般質問

本日、第3回市議会定例会議が開催され、10月10日までの33日間に渡り、一般質問や決算審査特別委員会が行われます。

議会初日ではありますが、早速、私は4番手として一般質問を行いました。
内容は、「産科医療への支援について」と「広域医療ネットワークの整備について」質問を致しました。

本日の質問動画はこちら→http://leo-leo.jp/shigikai_qa.html


質問内容
1.産科医療への支援について

現在、八王子の産科医療は厳しい現状に陥っております。
ここ20年の出生数を見ていますと、およそ毎年4000人前後で推移しているのですが、それに対し、産科医は医師の高齢化を始め、医療訴訟になるリスクの高さ、全国的な医師不足により、現在八王子での分娩施設は中核病院2施設、診療所5施設、助産院が2施設の計9施設にまで陥っております。
その為、このような現状を一日でも早く支援できるよう、今回質問を行いました。

(1)八王子市において、産科の疲弊は数年前から言われているが、具体的な支援などを行ってきたのか?
→今まで、八王子市として産科医療への具体的な支援を行ってきてはいない。

(2)現状を改善する為に、助産師の育成が一つの解決策となると思う。育成については、市立看護専門学校がある為、その中へ助産課程を組み込み、地域に根ざして頂ける看護師を育成するのはどうか?また、他市において、開業医誘致条例などが制定され、誘致に積極的な活動を行っているが、本市にも取り入れることが出来ないか?
→現在、国政にて「5つの安心プラン」を掲げており、助産師や看護師への支援体制構築が進められている。その状況を見ながら、市において提案された物も含め、対応が可能か研究していく。

(3)産科は既に危機的状況に陥っているので、研究するのでは遅いと感じるが、副市長はどのように現状を捉えているのか?
→産科が危機的状況に陥っていることは認識している。医療体制の整備については、国の医療政策を基本にしている所がある為、現状の課題をしっかりと踏まえながら、支援策を検討して行きたい。


2.広域医療ネットワークの整備について

都立八王子小児病院が平成21年度末に統合される中、第2回市議会定例会議において提案した、病院の跡地へ平岡の保健センター内にある準夜間救急診療所と歯科検診分野を移設が現在進められている。
それを受けて、さらに都内や府中の小児総合医療センターと連携の図れるネットワーク整備が行えるように質問を行った。

(1)都立八王子小児病院移転後の(仮称)総合救急診療所開設までの整備計画はどのようになっているのか?
→平成21年に都立八王子小児病院が移転し、22年度中に病院の改修、駐車場整備を行い、23年度には事業開始する予定である。また、22年度は府中より医師派遣を行って頂き、医療体制が低下せず、また現在の患者さんが引き継ぎ出来るように体制整備を進めていくことと為っている。

(2)ネットワーク整備において、八王子医療センター地域にて出来る圏央道・八王子南ICと八王子南バイパスが重要な交通網となるが、実際に搬送時間がどの位まで短縮できるのか?
→八王子医療センターから小児総合病院まで、南バイパス、圏央道、中央道のルートを使った場合、20分程度、率としては約4割短縮することが出来る。

(3)救命率向上を考えると、20分の短縮はかなり大きいものがある。これらの道路整備の早期整備について、市はどのように考えているのか?
→圏央道、南バイパスは広域医療へ貢献する大変重要な道路であり、強いては市民生活の安全性向上へと繋がる。市としても早期整備が出来るように積極的に国や都に働くかけていく。


これから、医療体制が益々、厳しい状況に陥っていくことが予想されます。
そのような状況になっても、医療体制が低下することがないように、医療現場にて勤務していた経験を基盤として、積極的に質問を行って行きたいと思います。

詳細の質問内容につきましては、後日、改めてホームページへ掲載致します。
議会活動 | permalink | comments(2) | trackbacks(0)
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2008 >>