鈴木レオ 八王子のために獅子奮迅!!

八王子市議会議員 鈴木レオと事務所スタッフの活動を
徒然なるままに綴っております。
<< 第3回市議会定例会議 閉会 | main | 横山北地区防災訓練とみずき通りフェスティバル >>

多摩モノ祭りと八王子インフォメーションセンター開店

雲一つない青空が広がり、秋晴れとなった中、立川にあります多摩都市モノレールの車両基地において、3年ぶりとなる多摩モノ祭りが盛大に開催されました。
今年は、各沿線の自治体が出店するということから、八王子市のブースにて復興支援の物産販売をしている中央大学の学生さんと宮城県女川町、福島県相馬市の物産販売を行って来ました。

121020_094530.jpg

ブースには女川を応援する手ぬぐいを掲げ、それぞれの物産を並べて販売を行っておりました。
当初、推定来場者数が4000人とのことでしたが、晴天に恵まれたことによりそれ以上の方が訪れており、大変盛況でありました。

物産についても、ほぼ完売をすることが出来、さらには会場内で八王子のご当地ヒーローであるゲンキダーJのヒーローショーも行われるなど、大変な賑わいを見せておりました。

また、八王子ではかねてより念願であった八王子インフォメーションセンター八王子駅北口駅前に開店致しました。
当初、地下駐車場の構内といった話が出たりなど、設置までに紆余曲折がありましたが、無事に開店することが出来、今後の八王子の情報発信基地として活躍することになります。

121020_171013.jpg 

センター内には、既に八王子の手土産を紹介するコーナーが設けられたり、八王子市内で行われるイベントのチラシなども多く設置されておりました。
このセンターは、八王子観光協会が運営を行い、年中無休で午前10時から午後7時まで開店しております。

121020_171324.jpg

121020_171337.jpg

今年度の第1回市議会定例会議にて設置についての質疑を行ってから半年以上が過ぎましたが、形になった物を見ると大変感慨部深いものがあります。
インフォメーションセンターの設置には、八王子市観光課の職員の方が必死に取り組まれ、開店初日の本日も遅くまで机の移動など使い易いように試行錯誤をされておりました。

八王子駅北口駅まで、用地の使用制限があったことから、かなり小ぢんまりとなっており、狭いとの言葉を既に頂いているようですが、何事も始めなければ変わらないと思います。
今回のインフォメーションセンターは観光情報の発信はもちろんのこと、これからの八王子の様々な情報を集約し、発信する基地になると私は考えます。

今回の設置はあくまでスタートであり、既にこの先の展開も考えられているようでありますので、さらなる充実に向けて取り組んで行きたいと思います。
八王子駅北口にお越しの際には、是非、足を運んで頂ければと思います。

【参考】
平成24年第1会市議会定例会議 総括質疑→http://leo-leo.jp/shigikai_qa.html
今日のレオ | permalink | comments(3) | trackbacks(0)

この記事に対するコメント

多摩モノ祭りですか。

多摩モノは立川を拠点して多摩地域が南北につながりましたが八王子には何のメリットもありませんでしたね。
もし延伸計画があるなら、八王子駅南口から八王子みなみ野、南大沢につないでほしいです。
八王子市内の南北をつなぐ動線が弱くて市民の一体感が感じられませんし、経済的なスケールメリットも感じられません。
また八王子駅北口から小宮公園を経緯して道の駅、そして秋川とつなげてほしいです。
駅ができることで、小宮公園を八王子のセントラルパークにすることができます。

八王子市内を南北につなげ、往来ができるようになります。

杏林大学が三鷹に2015年移転するそうですが、公共交通インフラを八王子に誘致できなかったことは八王子に政治力がなかったのでしょう。


次回計画に期待します。
通りすがり | 2013/02/03 5:54 AM
確かに、マザーさんのおっしゃる通り、八王子のお土産といってすぐに出るものは少ないのが現状です。

そのような中で、昨年と本年に八王子青年会議所が主催してT-1(手土産)グランプリを開催して、今ある手土産の中から八王子の手土産を見つけようという試みがされたりしています。

公平性などの課題がありますが、ご意見を頂きました通り、今後は、広報はちおうじなどで宣伝出来るような体制を考えて行きたいと思います。
レオ | 2012/11/28 2:43 PM
記事を読んでいて思ったのですが
「八王子のお土産」って具体的には
いったいどんなものがあるのでしょう。
八王子市民も関係者や詳しい方以外は
知らないのではないでしょうか。
八王子のお土産がどんなのか分かれば
帰省するときに持って行ったりする人も
いると思います。
「広報はちおうじ」で一品ずつ紹介したら
どうでしょうか。
マザー | 2012/11/28 12:27 AM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>